※2025年6月30日以前に契約締結済で、契約終了日が本終了日を超えているお客様につきましては、
                         契約満了日まで研修を提供致します。
KENスクールの法人研修は研修実績36年1000社以上の研修実績があります。
特に新人研修のリピート率は95%を超え、多くのお客様に満足いただいております。
ご要望に合わせて研修スタイルをお選びいただけ、もちろんオンラインでの研修も実施可能です。
ご担当者様のよくあるお悩みを解決できるのがKENスクールの新入社員向けJava研修です。
KENスクールが選ばれる6つの理由をご紹介します。

KENスクールの新入社員向けJava研修では、日程が決まっている「オープン研修(合同研修)」と、好きな日時に受講ができる「個別指導研修」から選択することが可能です。「オープン研修(合同研修)」の場合でも、全日程の参加ではなく、ご希望の講座のみを受講することもできます。
日程が合わなければ、受講する事自体が難しくなってしまいますので、お客様のご希望に沿った日程で受講ができるようご提案いたします。

KENスクールの新入社員向けJava研修では、人数に応じて受講スタイルを選択することが可能です。
少人数であれば、「個別指導研修」や「オープン研修(合同研修)」での受け入れもご提案させていただきます。
また、10名以上であれば、企業様向けに独自のカリキュラムをご用意し、研修を行うことも可能です。100名以上でも人数の上限なく、研修を受け入れる体制も整っておりますので、安心してご相談ください。

新入社員向けJava研修のオープン研修(合同研修)では、オフライン研修とオンライン研修の選択が可能です。オンライン研修の受講生にも、不明点を質問できる環境や、復習時間等を設けています。
また、パソコンやポケットwifiの貸出、テキストの配送等も行っておりますので、環境面もお任せください。

新入社員向けJava研修では、研修後の結果報告も丁寧に行います。オープン研修(合同研修)は、他社の社員と一緒に研修を行いますので、個人評価とともに、合同研修に参加した中での相対評価の提出もいたします。受講終了後は、ご希望であれば、お客様の元に伺い、技術面や受講態度、受講生の人柄等もご報告をいたします。また、受講中の様子を見学することもできますので、お気軽にご相談ください。

新入社員向けJava研修のオープン研修では、事前研修として、ビジネスマナー研修やOffice研修をご用意しています。また、研修途中にコミュニケーション研修も取り入れ、グループに分かれディスカッションを行ったり、発表を行うことで、より実践的な研修を行っていきます。
技術研修前に、ビジネスの研修を行うことにより、ビジネスマナーはもちろんのこと、これから研修を受けるうえでの心構えも変わっていくでしょう。

KENスクールの法人研修では、実際に助成金を利用している企業も多くいらっしゃいます。助成金を使用するお客様には、助成金申請のサポートも行っています。不明点は、担当営業に随時ご質問いただけますので、ご安心ください。
KENスクールでは新入社員向けJava研修を3つの研修スタイルでご用意できます



新入社員向けJava開発総合講座(オープン型研修)のカリキュラム例をご紹介します。
| – | 科目名 | 日数 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 事前研修 | マナー研修 | 1日 | 
 | 
| 事前研修 | エンジニア向けOffice研修 | 1日 | 
 | 
| 1部 | システムエンジニア向けIT基礎 | 9日 | 
 | 
| 2部 | プログラミング基礎 | 10日 | (Javaベーシック) 
 | 
| – | コミュニケーション研修 | 1日 | 
 | 
| 3部 | Webアプリケーション構築 | 13日 | (Java Webシステム) 
 (フレームワーク) 
 | 
| 4部 | システム開発プロジェクト演習 | 15日 | (プロジェクト演習) 
 | 
| 5部 | Androidアプリ開発講座 (関内3か月研修のみ) | 10日 | 
 | 
| – | フォローアップ研修 (半年後/10月予定) | 1日 | 
 | 
オープン研修(合同研修)は、事前研修(ビジネスマナー、Office研修)から、Java研修、コミュニケーション研修、フォローアップ研修まで、Javaの知識だけでなく、新入社員が組織で働く上で必要な基礎知識全般を、網羅する内容となっております。
研修最終日には成果発表会を開催しており、企業担当者様も会場、またはオンラインにて参加し、「研修の成果」を直接確認いただけます。 また、担当者の方には、Webシステムを利用し、研修の進捗や研修生の習得状況を随時ご確認いただけます。研修結果のご報告も、個人評価はもちろん、相対評価が確認できるのもオープン研修ならではです。
半年後には、フォローアップ研修を行い、入社半年後に改めて自身を見つめ、今後の仕事に活かしていただけます。すべて、オフライン、オンラインのどちらでも対応しています。
ビジネスマナー、グループワークに重点をおき、
IT研修も希望された企業様向けにカスタマイズしたカリキュラム例になります。 (日数55日/期間3か月)
| 科目名 | 日数 | 内容 | 
|---|---|---|
| ビジネスマナー① | 1日 | 
 | 
| 文書作成 | 1日 | 
 | 
| プレゼンテーション | 2日 | 
 | 
| アルゴリズム | 3日 | 
 | 
| IT基礎 | 2日 | 
 | 
| グループワーク① | 7日 | 
 | 
| ビジネスマナー② | 1日 | 
 | 
| チームビルディング | 2日 | 
 | 
| プログラミングスキル | 7日 | 
 | 
| 開発工程 | 1日 | 
 | 
| ロールプレイング | 2日 | 
 | 
| 運用管理 | 2日 | 
 | 
| Java | 12日 | 
 | 
| フォローアップ/グループワーク | 12日 | 
 | 
Javaベーシック、Java WEBシステムのカリキュラム例になります。
| 科目名 | 期間 | 内容 | 
|---|---|---|
| Javaベーシック | 目安時間30h                 受講可能 | 
 【速習HTML】 
 | 
| Java Webシステム講座 | 目安時間40h                 受講可能 | 
 | 
Javaベーシック、Java WEBシステムのカリキュラム例になります。
内容は、個別指導(自由通学型)と同様ですが、受講前に、日程を決め、スケジュールを組んでいます。
| – | AM(10:00〜13:00) | PM(14:30〜19:00) | 受講時間 | 
|---|---|---|---|
| 1日目 | 【Javaベーシック】 
 | 
 | 7.5 | 
| 2日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 3日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 4日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 5日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 6日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 7日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 8日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 9日目 | 
 | 【速習HTML】 
 | 7.5 | 
| 10日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 11日目 | 【Java Webシステム】 
 | 
 | 7.5 | 
| 12日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 13日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 14日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 15日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 16日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 17日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 18日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 19日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
| 20日目 | 
 | 
 | 7.5 | 
KENスクールはサポート体制も万全です。




など、助成金を利用したことがない企業様には、ご不明な点も多いことと思います。
ご不明な点がございましたら、担当営業にお気軽にご相談ください。
研修前の申請方法から、研修後の申請まで、サポートいたします。
お見積もりのご依頼やご相談をされたい方は、お問い合わせフォームをご活用ください。
社内でご検討されたい方のために、サイト上で掲載していない実績などをまとめた新入社員研修資料をご用意いたしました。