1. 企業研修・法人研修トップ
  2. 特集ページ

HTML/CSS研修

HTML/CSS研修

Webサイト制作の基本となるHTMLとCSS。HTMLはタグという概念を用いて、Webページを構築するためのマークアップ言語です。CSSはWebページのレイアウトを定義する言語です。オーサリングソフトを使えば簡単にウェブ制作ができますが、HTMLやCSSの知識があると修正やカスタマイズの幅が広がり、細部まで思い通りにカスタマイズできます。現場ではHTMLやCSSは必須の基礎知識です。今回は、HTML/CSSについて解説いたします。

HTML/CSSについて

HTML/CSSについて

HTMLとCSSは、Webページを構築する言語で、Webページを作成する際の基本となるものです。

私たちが普段目にしているWebサイトは、そのほとんどがHTMLとCSSによって構成されています。両方合わせて使われることが多いため、「HTML/CSS」のようにセットで表記されるようになりました。

HTMLとCSSの特徴・違い

HTMLとは?

「HTML( HyperText Markup Language)」とは、Webページを作成するためのマークアップ言語です。インターネット上で公開されているWebページのほとんどはHTMLで作成されているので、「HTMLが無ければホームページが作れない」と言っても過言ではありません。

CSSとは?

一方「CSS(Cascading Style Sheets)」とは、ウェブページの表示やデザインを指定するための言語です。主にHTMLと併せて使用され、HTMLがページ内の各要素の意味を扱っているのに対して、CSSはどのように装飾、表示するかを指定します。

HTMLにも装飾用のタグは存在するものの、CSSを用いることで、複数のページでのデザインの統一、変更も容易に行う事が可能です。HTMLタグのみだとユーザが使用しているブラウザによって異なる表記になることがあり、それを正すことができます。

2024年現在は「HTML Living standard」「CSS3」がそれぞれ最新となっています。

HTML/CSSのスキル強化のメリット

HTML/CSSのスキルを強化することは、多くのメリットがあります。以下では、HTML/CSSのスキルを強化する主なメリットを解説します。

メリット1Webサイト制作の基礎が身につけられる

Webサイト制作の基礎が身につけられる

Webサイトを作るためには、多くの技術やツールの使い方を身につける必要があります。その中で最も重要なのが「HTML/CSS」です。

前述の通り、Webサイトは主にHTMLとCSSという2つの言語で作成されていますので、これらの基礎知識を身につけることが、Webサイト制作のスタート地点となります。

昨今ではノーコードでWebサイトを作成できるサービスも増えてきましたが、デザインの自由度が低く、拡張が難しいというデメリットもあります。Webサイト制作を考えているのであれば、HTML/CSSの習得は必須と言えるでしょう。

メリット2HP制作の委託会社や関連部署に具体的な指示を出しやすくなる

HP制作の委託会社や関連部署に具体的な指示を出しやすくなる

大規模な自社サイトを制作することになった場合、委託会社や社内の関連部署と連携をとって制作することになります。

その際、HTMLやCSSといった基本的な知識があれば、より精度の高い指示書を書くことができます。作りたいサイトのイメージを相手に伝えやすくなり、より具体的な依頼が出せるようになります。制作側の言うことが正しいかどうかも判断しやすくなりますので、基礎だけでも勉強しておくと役立つでしょう。

メリット3基礎的なWebページの作成や簡単なHPの修正を実行できる

基礎的なWebページの作成や簡単なHPの修正を実行できる

自社サイトを運用していくにあたり、定期的に修正作業というものが発生します。誤字脱字を見つけたので修正したい、会社の住所が変わったので変更したい、年末年始休業のお知らせを出したいなど、その内容はさまざまです。

修正をするためには、その都度委託会社に修正の依頼を出さなければなりませんが、場合によっては費用が発生するかもしれません。また、委託会社のスケジュールが空いていなければ、修正されるまでに時間がかかる可能性もあるでしょう。

一方、社員にHTML/CSSの知識があれば、社内で対応することができますので、費用もかからず、工数も短くて済みます。サイトの規模にもよりますが、社内に知識を持った人員を1〜2人配置できると良いでしょう。

HTML/CSS研修を専門会社に依頼するメリット

メリット1体系的にかつ最新のHTMLやCSSの知識を学ぶことができる

体系的にかつ最新のHTMLやCSSの知識を学ぶことができる

研修を計画する際に外部委託か内製化かの選択肢がありますが、研修会社に外注するメリットは、プロの講師による指導とカリキュラムが体系的にまとまっている点になります。

実績のあるプロ講師は初心者がつまずくポイントなどを把握しているため先回りして教えることが出来ます。また、カリキュラムの優先度や生徒の理解度に合わせて強弱をつけて進めることもできるため、受講する側は効果的に知識を習得することが出来ます。

また、Web業界は最新技術やトレンドの移り替わりが激しい業界なので、基礎的な知識から最新のトレンドまでカリキュラムに取り入れてあると安心でしょう。研修会社のカリキュラムは、すでに研修実績のあるカリキュラムで体系的に知識を習得できるよう作成されています。かつ、常に研修を実施している研修会社だからこそ、最新のトレンドもしっかりカリキュラムに取り込まれています。

メリット2助成金を活用することができる

助成金を活用することができる

外部委託をすることで費用が掛かってきますが、国や自治体が運用する助成金制度を活用することで、費用を抑えて研修の実施が可能です。

KENスクールの研修で、一番利用者されている助成金制度は、厚生労働省が実施している「人材開発支援助成金」の人材育成支援コースです。

「人材開発支援助成金」とは、事業主等が雇用する労働者に対して、その職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

電子申請が可能で、申請もしやすくなっています。

人材育成支援コース
  • 人材育成訓練:職務に関連した知識や技能を習得させるためのOFF-JTを10時間以上行った場合に助成
  • 認定実習併用職業訓練:中核人材を育てるために実施するOJTとOFFJTを組み合わせた訓練を行った場合に助成
  • 有期実習型訓練:有期契約労働者等の正社員転換を目的として実施するOJTとOFF-JTを組み合わせた訓練を行った場合に助成

HTML/CSS研修の委託先の選び方

HTMLやCSSの研修で効果的な教育を実施するためには、研修会社の選び方が重要です。ここでは、研修会社を選ぶ際に注目すべきポイントについて紹介します。

POINT1受講人数と受講形態

受講人数と受講形態

研修会社によって、講師派遣研修、オープン研修型、通学型研修、eラーニング研修など、さまざまな形式があります。

参加人数が少ない場合は、オープン研修や通学型研修が適しています。参加人数が多い研修の場合は、講師派遣研修や一社向け研修が適しています。

受講人数や自社の研修目的に合った受講形態を選べる研修企業を探してみましょう。

POINT2講師の質

講師の質

専門性の高さや研修実績の有無などが講師の質の高さを裏付ける判断基準になります。講師によってそれぞれの得意分野や特色があります。HTML・CSSの研修を実施する場合、Webの専門性を持つ講師がいるかを事前に確認しましょう。

講師のプロフィールをチェックすることで、専門分野の資格や研修実績を把握できます。

POINT3研修カリキュラムの柔軟性

研修カリキュラムの柔軟性

研修会社によっては、既存のプログラムやカリキュラムにしか対応できない場合があります。オプションでカリキュラムを追加したい場合など、柔軟な研修設計が可能かどうかを事前に確認してみましょう。希望に沿って柔軟にカスタマイズできる会社か打ち合わせ時に確認してみましょう。

POINT4対面式かオンラインか

対面式かオンラインか

オンラインで実施するか対面で実施かも検討したい点です。
オンラインは場所を問わず受講できるというのが最大の特徴です。移動時間などがいらないためスケジュールの調整のしやすさや会場費・交通費といったコスト削減が出来ることがメリットです。

ただし、対面式と比べると受講者の反応がわかりにくいこともあり、理解度の把握が難しくなります。ある程度Webの理解がある方やプログラミングの経験がある方向きの研修としておすすめです。

一方、対面での研修では講師が直接受講生を近くで見ながら指導するため、受講者の理解度を確認しながら研修の進行も調整することができます。また、講師が近くにいることにより、質問がしやすいことや適度な緊張感を持ちながら集中して受講することができます。未経験で学習を始める場合は対面での研修を実施することがおすすめです。

対面式がオンラインかを迷う場合は、研修対象者のスキルや費用の面も踏まえて検討すると良いでしょう。

HTML/CSS研修なら、KENスクールの法人研修

KENスクールの法人研修の強みを含めて、HTML/CSS研修の紹介

KENスクールの法人研修の強みを含めて、HTML/CSS研修の紹介

ご担当者の方は、様々な状況や事情を踏まえHTML・CSS研修を実施する研修会社を検討されることと思います。そんな皆様の悩みに寄り添い、最適な提案と柔軟な対応ができるのが「KENスクール法人研修」です。

社内のWeb関連ポジションの新任メンバーへの教育、社内現場メンバーへのDXリテラシーの底上げ、リスキリングの研修メニューのひとつの選択肢として、などさまざまな目的での研修検討のご相談を承っております。

KENスクールでは、一社向け研修、個別指導研修、eラーニング研修、オンライン研修といった豊富な研修形態、Web関連の研修に実績のある講師陣、研修カリキュラムもカスタマイズ可能で、あらゆるご要望に可能な限り対応いたします。また、講座内容のご相談だけではない助成金についての書類作成支援も可能です。

まずはお気軽にご相談ください。

KENスクールのHTML/CSS研修

TBcWEB5HTML/CSS研修

HTML/CSS研修

HTMLはマークアップ言語で表・画像・文書などを表示させるために使う言語のことです。また、現在のWebサイトは、HTMLで正しい文書構造を作り、デザインはCSSで行う方法が必要です。本講座では、Web制作の最初に学ぶべき技術として、基礎をしっかりと学習します。

HTMLの書式やHTMLの構造、画像、リンク、CSSレイアウト、表、フォームなどWeb制作の基礎から本格的なテクニックまでしっかりと網羅しています

関連講座

TBcWEB3Illustrator(イラストレーター)

Illustrator(イラストレーター)

Adobe Illustratorは、すべてのデザインのために開発された世界の業界標準ベクトルグラフィックツールです。0.1mm単位の正確で精密なラインや、自由で美しいイラストや文字のデザインが可能です。少しでもデザインに携わる仕事をするのであればIllustratorの操作の習得は必須と言えます。

TBcWEB4Photoshop(フォトショップ)

Photoshop(フォトショップ)

Adobe Photoshopは、印刷やDTP・Web・その他のさまざまなメディアに向けた最高品質のグラフィックイメージを制作するための世界標準画像編集ソフトウェアです。自由自在にイメージを加工・編集することができます。プロのクリエイターには必要不可欠なツールで、操作の習得は必須です。

TBcWEB6Dreamweaver(ドリームウィーバー)

Dreamweaver(ドリームウィーバー)

Adobe Dreamweaverは、業界標準のWebオーサリングソフト(制作ソフト)です。効率よいWebページの作成から、サイトの管理、JavaScriptやスタイルシートの自動記述などが可能です。初心者から始めても、無理なく商用サイト制作までのスキルが身に付きます。

TBcPG19JavaScriptコーディング講座

JavaScriptコーディング講座

動きのあるサイト作りに欠かせないJavaScriptを、プログラムの基礎から学ぶことができます。実際にWebサイトを作成しながら、JavaScriptやCSSを利用した動的なWebサイトの作成方法を学習する講座です。

TBcPG20PHPベーシック講座

PHPベーシック講座

Web開発におけるPHPプログラミング技術を学習する講座です。ユーザが入力した情報に対応したWebページの表示が必要不可欠な場面では、PHPのプログラムが役に立ちます。制作依頼の多い、プロ仕様のサイトを作るために必要な、PHPの基礎スキルを養うための講座です。

TBcPG21PHPアドバンス講座

PHPアドバンス講座

PEARを使用し、より実践レベルでのスキルを身につけることができます。主に中小規模Web開発におけるPHPプログラミング技術を学習し、最終的には、本格的なショッピングサイトを一から構築できるスキルまでを身につけます。

TBcWEB10レスポンシブWEBデザイン基礎

レスポンシブWEBデザイン基礎

本講座では、従来のワークフローから新しいワークフローを習得し、CSS3のMedia Queries(メディアクエリ)を使い、スマートフォンやタブレット等各デバイスに最適化させる手法「レスポンシブWebデザイン」の基礎を学びます。

まとめ

まとめ

HTMLとCSSはWebサイト制作の基盤となるもので、知識があると簡単なWebサイト制作や更新に活かせます。また、Webアプリケーション、Webシステムの開発に関わる際も必須のスキルといえます。

「KENスクール」はさまざまなコースを通して、Webにつながるスキルアップをサポートしています。この機会に「KENスクール」が提供する各種コースの特徴を、ぜひご覧ください。

HTML/CSS研修に関することならお気軽にご相談ください

  • お見積もりのご依頼やご相談をされたい方は、お問い合わせフォームをご活用ください。

    お問い合わせ

  • 社内でご検討されたい方のために、サイト上で掲載していない実績などをまとめたサービス資料をご用意いたしました。

    サービス資料を見る