社会人としての、身だしなみや言葉づかい、電話やメールの応対など、主に新入社員(新卒)へのビジネスマナーをはじめとして、キャリア(中堅)向けに、リーダーシップ、マネジメント(管理)、コミュニケーションなどのビジネススキルから、コーチング、ファシリテーション、プレゼンテーションなどの一歩進んだレベルのスキル研修、さらに企画やマーケティングやなど知識的な研修まで、多彩このなメニューを取り揃えています。
研修講座名
研修期間
研修費用
財務諸表の基本的な見方や、会計の基本的な考え方が分かると、経済現象や経営の出来事の裏側が見えてくる。
~財務諸表の見方が分かると、実際の企業や経済の現象が紐解ける~
3h
※調整可能
お問合せ下さい
ビジネスの基礎体力が身につく!
「ゼロから会計を学び、決算書を読む技術を最短かつ確実にものにする」
3h
※調整可能
お問合せ下さい
ほんの少しの努力で会社の税金は劇的に減らせる!
~中小企業を存続させる、あらゆる節税手法を伝授~
3h
※調整可能
お問合せ下さい
オーナー経営者は知らないと損をする!
~①会社の節税・②個人の節税・③会社と個人の取引を使った節税 全部教えます~
3h
※調整可能
お問合せ下さい
一人ひとりの人柄力カウンセリング
1.5h~
お問合せ下さい
仕事上の各局面における「人柄力」を身に着けることができます。具体的には、
・相手に好印象を与え、協力者(ファン)が増える力を伝授
・ついつい「YES」と言わせてしまう自然説得力や共感力の意識構築
大きく2つです。
しくじり&成功の実体験を元に、わくわくしてくる独特なライブ研修です。
3.5h~
※調整可能
お問合せ下さい
成果を出している営業幹部の仕事の仕方、次の上のステップに進むためのスキルが学べます。
・仕事の基本を理解する
仕事のプロセスを理解し、自ら実践ができる
1社向け:6h
※調整可能
お問合せ下さい
成果を出している営業マンの仕事の仕方、
どこでも通用するスキルが学べます。
・仕事の基本を理解する
仕事のプロセスを理解し、自ら実践ができる
一社向け:6h
※調整可能
お問合せ下さい
「女性活躍推進」と言われても、何をどのように取り組み始めたら良いのか分からないと悩んでいる企業経営者やダイバーシティ担当者は多いのではないでしょうか。
企業の女性活躍推進はどうあればよいのか?女性活躍推進を効率的、効果的に進めるための秘訣を伝授します。
【特徴】
1人の高齢者を1人の現役世代が支える時代がもう間もなく来ようとしています。限られた人財で、経済を活性化させ、未来を切り開いていく他ない。“限られた人財”活用・・・の最初の一歩は「女性!」です。
女性が活躍できる組織は「未来」を創る。①生き残り戦略、②市場に響くマーケティング戦略、③働き方改革、の3つの女性活躍推進が企業の業績を伸ばす。
女性活躍推進となると、とかく対象となる女性を対象とした研修だけを行いがちですが、本来の女性活躍は企業内にてインフラ整備とともに行っていく必要があります。そのひとつの策が、女性部下を持つ管理者の育成、意識改革であり、女性社員と管理職を共に育成するプログラムです。
1社向け : 3~5日間(応相談)
お問い合わせください
「IQ×愛嬌=最強」
IQが高くても愛嬌がなければ愛されない。愛嬌があってもIQが低ければ飽きられる。「仕事が出来て愛される、凛として、逞しく、美しい女性管理職、女性リーダーを目指して!」をモットーに、ビジネスマインドの強化、管理者に必要なスキルの獲得、管理者のあるべき姿の確立など、3つの習得を目的としたプログラムです。
管理者にとって大切な論理的思考を刺激する内容と、女性らしさを活かして男性管理職とは違う切り口で指導ができるようになるためのスキルを習得できる内容を組み込んだプログラムです。自信をもって輝きながら働く女性を社会へ送り出すために、「女性管理職養成塾」は全力で応援・サポートします。
【特徴】
エゴグラム「TEGⅡ」(東京大学で開発)を活用した自己分析、期待理論、部下育成に役立つ発見学習、ポートフォリオ管理など、心理学の内容を学び、育成に取り入れる点も大きな特徴です。自己分析をすることで、①自分の強みと弱点が明らかになる②起こしやすいミスを事前に回避できる③傾向があきらかになる、などのメリットがあります。
自分自身の性格的傾向を知り、部下のタイプ別に合わせたリーダーシップの発揮の仕方、コミュニケーションの図り方を学び、出来るようにするためのプログラムです。企業のビジョンや方向性に同調し、企業の現状を把握、問題解決と目標達成に向け、全力を注げる熱意ある女性管理職を育成します。
1社向け : 1~5日間(応相談)
お問い合わせください
「やってみせ、行って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」・・・お馴染みの山本五十六元帥のお言葉。やってみせるとは何か?誉めるとは・・・?
部下育成の“真髄”を知る。管理者の任務・役割を再認識し、管理者にとって最も大事な“自覚”を醸成するプログラムです。
【特徴】
・管理職に必要な「知識」を得るための座学はもちろん、人を動かすためのリーダーシップ、「人を動かす3原則」(指示・命令、誉め、注意)をトレーニング中心に何度も繰り返し練習し、身につけていく現場実践型のプログラムです。自らの管理能力を高め、部下を“プロのビジネスパーソン”へと育てることのできるリーダーを育成します。管理者として必要な能力である「問題発見・解決能力」について、独自のプログラムを通じて鍛えていきます。
1社向け : 1~5日間(応相談)
お問い合わせください
「あなたから買いたい!」と言われる自分となれ
“売れる営業になるための6つのポイント”を伝授!「アプローチ」から「クロージング」まで、営業に必要な“マインド”と“スキル”を体系立てて学び、営業プロセスにおけるすべての必須スキルを強化します。
【特徴】
「座学2割、トレーニング8割」のロールプレイング、ワーク中心のプログラムです。
初対面の1分間で相手をその気にさせる第一印象(挨拶や名刺交換など)から、一瞬にしてお客様の“心”を開く「超一流の雑談力」、お客様の本心・本音に寄り沿った提案ができるようになる為の「破壊力のある質問術」(3つの質問・質問技法)、何を言われても切り返すことのできる「究極の応酬話法」(質問話法)、お客様の“買い信号”を逃さず、確実に注文を獲得するための「決め手」(クロージング)まで、営業プロセスすべての必須スキルを強化します。
また、売れる営業、トップセールスになるために必要な「営業力」はもちろんのこと数多くの“スキル”を身につける過程で、何を言われても怯まない“心(営業マインド)”を鍛えることができます。
1社向け : 1~10日間(応相談)
お問い合わせください
脅威のリピート率!プロの仕事人としての“心”や“魂”を鍛える・・・
学生から社会人、そして、“プロ”のビジネスパーソンへと意識の切り換えを行い、どこへ行っても恥ずかしくないビジネスマナーと“社会人としての心構え”を短時間で身につけます。 さらには、仕事(志事)に向かう基本的な姿勢・態度を鍛え、礼儀・礼節をわきまえた「人財」(プロのビジネスパーソン)を育成します。
【特徴】
「厳しさの外注化」・・・社内では厳しいことを言えない時代だからこそ、今求められている研修。「座学2割、トレーニング8割」の仕事基礎力強化研修(新入社員研修)
「知っている」ことと「できる」ことは違います。トレーニングを通して、「知っている」 ことを「できる」ようにします。また、様々なセッションを通じて、講師と受講生との関係から上司と部下、又はお客様との関係や接し方を疑似体験することができます。
ご導入いただいた企業様からは、「他の研修と比べても礼儀・挨拶への重要性を理解でき、お辞儀の仕方一つ“仕上がり”が違う」、「この研修で、挨拶、返事、キビキビとした行動、聞く姿勢が身につくため、社内研修が進めやすく、配属先の上司からも指導をしやすくなった」との声が多く、高い評価をいただいています。
1社向け : 1~5日間(応相談)
お問い合わせください
顧客経営層と信頼関係を構築し、情報を引き出すための観点や質問スキルを修得する。また、実際の担当顧客(ターゲット)に対するアプローチシナリオを作成する。
【特徴】
①現役のトップ営業パーソンによる登壇。
②正しい営業の観点・スキルを体得し、現場実践を生むための科学的なトレーニング設計。
1社向け
1~2日間(応相談)
お問い合わせください
将来の経営者を育成するベースの一つとして、自社・自部門を正しく理解する必要があります。今後、自社・自部門を正しく理解することができる様、今回は事業戦略に特化し、基礎知識を修得します。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日間
お問い合わせください
一社向け : 1~2日間(応相談)
お問い合わせください
想いとロジックの両方で人を巻き込むプレゼンのポイントを修得し、プレゼンシナリオの修正とプレゼンスキルのブラッシュアップを行う。
【特徴】
実務で使用するプレゼン資料を活用した模擬登壇が中心の実践的トレーニング
一社向け : 1~2日間(応相談)
お問い合わせください
マネジメントの目的や原則を体系的に学習し、人が育つ組織づくりに必要な基本姿勢や観点・スキルを修得する。また、目標管理のポイントや目標設定面談の手法を修得し、具体的な部下育成プランの策定を行う。
【特徴】
1. ドラッカーの理論をベースにした普遍的なマネジメントの体系的学習
2. ナレッジ共有と現場実践を生む実践的トレーニング
1社向け : 1~2日間(応相談)
お問い合わせください
一社向け : 2日
お問合せ下さい
自ら役職者・リーダーとしての必須な以下の内容を習得し、職場実践に向けたマインド形成ができています。
・自らの役割・行動を具体化
・チームビルディング力
・変革型リーダーシップ力
・信頼関係向上力(コミュニケーション)
・メンバーの「やる気」向上力
・コーチング基礎力(エンパワーメント)
一社向け : 2日
お問合せ下さい
初めてリーダー職をする方に必須となる以下の内容を習得し、職場実践に向けたマインド形成ができています。
・リーダーの役割
・期待認識&具体化
・業務における改革&改善の必要性
・問題解決技法
・得られた解をチームで実行・達成する (チームワーク&コミュニケーション)
・メンバー育成術(自立型社員育成)
一社向け : 2日
お問合せ下さい
中堅社員に必要な仕事の知識・技術の向上と自己理解を深め、自己の仕事の強み弱みを理解し職場実践に向けたマインド形成ができています。
・リーダーの役割・期待認識&具体化
・やらされ感から脱却、やる気を高めた業務遂行
・視野を広げた業務遂行を具体化
・組織・チーム目標達成のためのフォロワーとしての思考・行動を具体化
・自らの行動を止めてしまう自分を理解
一社向け : 2日
お問合せ下さい
初めて後輩の育成を行う&若年層社員の育成がうまくいかない方に対し、以下の内容を習得し、職場実践に向けた具体策ができています。
・人間の成長モデル
・怒る・叱るは人材育成につながるのか
・OJT(職場内訓練)の具体化
・教え方、指導(特に失敗した時)の具体化
・自立型社員育成術(指示待ち型社員にしない
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
変革の時代に組織で成果を出すには、リーダーが昔ながらのリーダーシップのみならず、組織(チーム)のベクトルを合わせ、メンバーがやる気を持って行動を起させるリーダーシップが必要です。
リーダーシップを修得すると共に、リーダーシップを発揮するためのコミュニケーション術をコーチングのエッセンスをベースに修得します。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
チームで成果を出すために必要な要素を、研修ゲームを通じて体感し、それぞれの立場・役割でチームに貢献、チームで成果を出すポイントを修得します。
修得した知識を職場実践することにより、組織(チーム)の目的・目標達成に向けた「強いチーム」構築の土台を作りを修得します。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
メンバーの行動を高めるには、メンバーのやる気(モチベーション)を高める必要があります。やる気は自発的にも高まりますが他者からも高めることができます。メンバーのやる気を高める要素を修得し、自らのメンバーを想定しながら具体化します。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
中堅社員として改善に向けた行動ができ、組織目標を意識しながら自らの目標を達成できるようにします。問題に対する課題設定・解決方法を修得し、職場・プロジェクトにおける問題解決の実行&遂行するための行動力の必要性を修得します。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
中堅社員としての「役割」 「使命」 「期待」を理解し、職場&個人目標達成に向けた役割行動を作成します (協力・協働の視点から)
次期職場内・プロジェクトのリーダーとして、メンバーを巻き込みながら成果を 出すための具体的行動を修得します。協力・協働関係を高めるコミュニケーション法を理解し、ベクトルを合わせた チーム・プロジェクト運営の素地を作り、職場実践につなげます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
以下のような方に対し、行動変容します。
1.自らの業務に対する責任感が弱い
2.相手を考えず、自分の好き嫌いを基準に行動
3.新しい業務に積極的に取り組んでいない、率先して学習しない
4.報告・連絡・相談+確認が弱く、思い込み・わかったつもりで行動
5.上長・先輩から指示がない、教えてくれないとの「待ちの姿勢」
1社向け : 1日
お問合せ下さい
以下のような方に対し、行動変容します。
1.自らの業務に対する責任感が弱い
2.PDCAをまわさない、理解していない
3.言い訳が多く、自らの問題として捉えられない
4.考えるときに、視野が狭く、視座・視点が低い
5.正しい報告ができない・言わない、相談にこない
一社向け : 1日
お問合せ下さい
プレゼンテーションの基本を学び、相手にわかりやすく伝える3のスキルを修得します。
1.ストーリーの組み立て方
2.資料の作り方
3.話し方
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 2日
お問合せ下さい
1.仕事の始め・終わり時のポイントを理解します。また、仕事中にわからないこと、間違えた場合はどうするかを理解します。
2.組織で仕事をする上で重要な「報・連・相+確認」を理解します。
3.PDCAを重要性を理解し、PDCAを回した仕事の進め方を理解し、実践します。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
1.ビジネス活動とはなにか? ビジネス活動の基礎&考え方を修得します。
2.利益とは? 企業活動は利益のみを追求するのかを理解します。
3.ビジネス活動の基本は何か? モノを「製造」し「販売・納品」するまで何を基本にビジネスを行っているかを習得します(QCD)。
1社向け : 0.5日
お問合せ下さい
1.どのように会社が利益をあげているか理解します。
2.お金とビジネスプロセスの関係を理解します。
3.コスト意識をもって行動できるようにします。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
入社1年目の取り組み・行動を振り返り、その成果を確認します。
その上で、2年目に向けて、前向き、主体的に取り組む意識、具体的行動を修得し、職場実践につなげます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
社会人3年目に向けて、仕事を 「与えられるもの」 から 「自分の仕事」として、使命と責任感をもって仕事に取り組む姿勢・マインドを醸成します。
①入社2年間を振り返り、現状の自分を正しく認識します。
②3年目社員としての仕事の進め方を理解します。
③3年目にむけてのモチベーションを喚起しマインドを醸成します。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
社会人としての自覚作り、目標設定からはじめ、社会人としての意識を高めるマインド設定を重視。マナーやビジネスコミュニケーションを自身で考え、実行できる新人を育てるための研修です。個別所感あり
2日(7h/1日)
+フォローアップ可
お問合せ下さい
社内でのコミュニケーションを潤滑にするために、新人のうちに徹底しておきたい「正確な指示受け」と「報告・連絡・相談」のスキルを実践トレーニングを重視して身に付けるための研修です。個別所感あり
1日(7h)
お問合せ下さい
クレームをパターンで捉えるのではなく、クレームや苦情の意味や相手の気持ちにまで目を向け、クレームをマイナス感情で捉えるクセを改革するための研修です。クレームの原因だけでなく、クレームを解決志向で捉え、心を動かす応対を目指す、マインドアップ研修です
1日(7h)
お問合せ下さい
うまく回らない部署、後輩育成に悩む、部下との関係性のトラブル、上司とのトラブルなど、立場の違う人とのコミュニケーションの行き違いや問題の原因やしくみ、考え方を学び、考え方を変える研修です。現場で即実践できるスキルも習得していただきます。問題の起こっているチームや部署単位での受講では、研修の場で問題を提起、分析、修復をするためのサポートをします。
半日(4h)
1日(7h)
お問合せ下さい
個人の感情が思考や行動に影響を与えます。個人の集合体が組織であるならば、個人に湧く感情はおのずとチームや組織のパフォーマンスにも影響します。EQ組織診断は9つの要因からチームのパフォーマンス向上要因と障害要因を解き明かします。このレポート結果をヒントに、成果を生む組織づくりを目指すことができます。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
感情をわかり、自分がわかり、行動がわかるようになることで、職業人生をポジティブに送れる自分をプロデュースできるようになります。自律的人間として歩む第一歩が凝縮された研修です。
一社向け : 0.5日
お問合せ下さい
自分と周りの感情に寄り添いながら、周囲を巻き込んで目標達成を実現していくリーダー育成を目指します。
人の行動が習慣化されるのに必要と言われる時間は最低3ヶ月以上。6か月間の研修プログラムを実践していくことで、リーダーとしてのマインド・思考力・行動力の定着化を図ります。
一社向け : 6か月間
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
21世紀の組織人に必要な3つの力(踏み出す力、考え抜く力、チ-ムで働く力)、のうち、外交官ゲ-ムを体験することによって、自分の弱い力を構成する要素を発見することができます。そして、それをど仕事の中にどのように落とし込んでその要素を強化していくか、気づきを得ることができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
入社から半年経過した時点で、これまでの会社生活を振り返り、よかったこと、まずかったことを反省し、今後の会社生活をうまく過ごすための気づきを得ることができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
世代間のギャップを解消するために、最新のデ-タをベ-スに管理者に必要な考え方・対応の仕方を学ぶことができます。また、その考え方をベ-スに、実際の事例から現場に即した対応の仕方を学ぶことができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 半日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
組織における危機管理の考え方、注意点を学びます。危機管理は、3つの時点でしなければいけないことが相違しますが、そのうち平常時における対応が一番大切です。平常時における危機管理の仕方に重点を置きながら、それ以外の危機管理体制のポイントを学ぶことができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
どのような人間であっても1日は24時間です。私たちには、この与えられた時間を効率よく管理し、本来の仕事をするための時間を確保することが求められています。ここでは、時間のうまい使い方を体得することができると同時に、仕事の改善の視点を売ることができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
ビジネスの現場では、成果創出の厳しさが一層増しています。部下のモチベ-ション低下もその要因の一つです。ここでは、職場モチベーションを強化するための具体的なノウハウを得ることができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
組織を機能させ活性化していくためには、コミュニケ-ションの質と量を向上させていく必要があります。この研修では、さまざまな実習やワ-クを通して、組織内でのビジネスや仕事に必要なコミュニケ-ション能力の向上を図ることができます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
ビジスの現場では、お客様と折衝する場合、両者の接点を見出すことは容易ではありません。この研修では、行動心理学をベ-スにした交渉力を学び、最終的にWin-Winの関係構築ができるようになります。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
ビジネスシ-ンにある「会議」や「打合せ」が必ずしも効率的に運営されているとは限りません。本研修では、ビジネスパーソンに必要なファシリテ-ションという概念を丁寧に指導し、人が集まるミ-ティングを効率的、効果的に運営するためのファシリテ-ションスキルを習得することができます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 1日
お問合せ下さい
社内や部門内にある実際の問題解決をしながら、自然とKJ法が身についてしまいます。KJ法は、情報の整理法としては第一級の手法です。その考え方の第一歩から学ぶことができます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 半日
お問合せ下さい
ビシネスの社会では、いくらメ-ル等で送付する機会が増えたとしても、文書で情報を伝える機会は決して無くなることはありません。この研修では、ビジネス文書の基本的なことを学ぶとともにビジネス文書を受け取る人の視点に立ち、「的確に要点を捉えた」書き方を身につけることができます。
一社向け : 1日
お問い合わせ
多様化時代のビジネスの現場では、刻々と変わる周辺環境に合わせた柔軟な説得力が求められていいます。この研修では、自分の考えを明確に伝え、相手の納得を引き出すプレゼンテーションスキルをマスタ-することができます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 1日
お問合せ下さい
マナ-とは相手を思いやるこころです。いくら形だけができていても、このこころがなければ、相手を大切だという気持ちは伝わりません。この研修では、こころの部分を大切にしながら実習を繰り返し、相手を思いやる心を取り戻すことができます。
一社向け : 1日
お問合せ下さい
一社向け : 1日
お問合せ下さい
厳しい社会変化により、企業内での人事環境も非常に流動的になっています。人事異動とキャリアは不可分ですが、キャリアを実績や履歴、職歴という狭い意味で捉えるのではなく、「人生における、仕事を通した自分の在り方」と対極的にとらえ、多様化時代に即したキャリアデザインのヒントを提供します。
一社向け : 2日
お問合せ下さい
業績の75%はEQ(情動能力)で決まると言われています。ビジネス社会で成長するには社員のEQ能力の発揮が欠かせません。この研修ではビジネスにおけるEQの必要性を知ることと自分の現在のEQを数値で確認(nEQアセスメントの実施)して、仕事に活かす工夫を学びます。EQの高い企業づくりを目指しましょう。
1社向け : 4h(2時間×2日)
お問合せ下さい
社会人として企業の中で求められる能力要素を知り、企業人としてのキャリア形成する基本的なスキルを学びます。まず「nEQアセスメント」を受検して自分を知ることから始めます。
1社向け : 4h(2時間×2日)
お問合せ下さい
・職場で必要なマインドの再確認
仕事を通じてより成長していくための考え方やヒントを持ち帰ること
・キャリアについて考える
自分のことを、いろんな視点から考え、これから取り組むことと目標を決めること
【研修の直接的効果】
自身の強み・価値観を理解する
キャリアに関する中長期的目標の把握
会社の人材育成施策についての理解
【研修の間接的効果】
自分の能力を伸ばすことについての理解
業務内外を問わず、自分からポジティブな態度を取る
モチベーションの向上
1社向け : 6h
※調整可能
お問合せ下さい
1社向け : 6h
※調整可能
お問合せ下さい
ストレス耐性の低さは、自己の認知の歪みとの関連が高く、無意識の思考が作用しているため、気づくことが困難です。
この研修では、緊張状態における自己の思考・行動のクセに気づくことで、望ましい選択ができるよう、認知行動の面から理解を深めます。その中で、意識的に認知を修正し、ストレス耐性を高める方法を学んでいきます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
意見や依頼を自他尊重の姿勢で「主張」することは、ビジネスの場において重要な事です。「自己主張」とはわがままであること、または攻撃的であることという表面的なイメージを払拭し、ビジネスコミュニケーションにおける望ましい自己主張を学ぶことで、反対意見も含めて建設的相互信頼を創るためのトレーニングを行います。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
所作としてのマナーだけでは、相手が感じるホスピタリティは高まりません。ホスピタリティを上げるためには、自分自身が
他者に与えている印象を知る必要があります。マナーは自分も相手も守る「武器」です。
印象形成ワークやプラスのストローク(相手へ良い反応)を踏まえたビジネスマナーを身につけます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
入社からの現在までの自分を振返ることにより、自身の強み・弱みを再確認します。加えて、EQを通じた自身の行動の癖に気づく事により、自身の言動に対する認識を改めます。内省から得た自分のやりたいこと・会社から求められていることを統合し、今後の自分の生き方を自分軸で再整理します。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
時間は目に見えません。気が付くと時間のみが流れてしまいます。見えない時間を見える化し、自分の時間の使い方を客観的に把握することで、より効率的な時間の使い方に気づきます。また、優先順位付け・スケジュール管理手法の基礎を学ぶことで、より効果的な時間の使い方を身につけます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
緊張状態の時にこそ、より求められるセルマネジメント力。能力として自分はどの点に開発目標を定めると、今以上の
能力が発揮できるかを自己分析します。また、ワークの中で他者からのフィードバックをもらうことで、自身の可能性を広げ、肯定的に自身をコントロールする技法を学びます。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
創造性を発揮し、アイデアを練り、合意形成を目指して必要な考え方・技法を学びます。
また、ロジカルを重視することは勿論のこと、情動言語を用いて「血の通った訴求」を行うことで、訴求に差をつけることをワークを通して体感します。自己と他者の違いを前提に、どのような伝え方が有効かを再認識します。
1社向け : 1日
応相談
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
ロジカルに整理された情報にしっかりと自分の気持ちを乗せた上で、相手のタイプに合わせて、「伝える」ではなく、「伝わる」ためにどのように情報発信するかを演習を通じて学ぶ研修です。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 半日
お問合せ下さい
1社向け : 2日
お問合せ下さい
仕事をやり始めた「今だからこそ気づけること」があります。「気づき」を起こすためには「振り返り」が必要不可欠です。
本研修は、これまでの「業務の振り返り」を通じて、自己分析とともに他者フィードバックによる横からの気づきとファシリテータ双方からの他者フィードバックにより、多面的に考察することで、スキルの実践促進とマインド向上を図ります。
1社向け : 1日
お問合せ下さい
1社向け : 1日
お問合せ下さい
日頃一緒に仕事をすることが多いメンバー間で、より効率的に生産的にチームワークを高めていく術を体感できる研修です。
一社向け : 0.5日
お問い合わせ
1社向け : 1日
お問合せ下さい
自分と他者との相違をアセスメント結果と他者との関わりの中で確認した上で、管理職として必要なマネジメントサイクル(PDCAサイクル)を学ぶ研修です。
1社向け : 2日
お問合せ下さい
※本ウェブページの価格は全て税抜表示となっています。